吹奏楽指導は普段やってないのだけれど、私が中学生の時に入っていた吹奏楽部の顧問の先生より、
「サックスパートレッスンを頼む!!」
と依頼があり、参りました、奈良の某中学に。(私の出身中学とはまた別の中学だよー★)
以前登場した、私が子どもの頃割と迷惑を掛けていた人物のうちの1人であるこの顧問の先生なんですけど、
と〜きどき、ソウルミュージックなんかをやる時は、「吹き方教えたってくれ〜〜」的な感じでレッスンの依頼をいただくのだ!!!
吹奏楽はもはや全く私の活動範囲ではないしよう分からん、みたいなレベル。
まあそもそもメタルのマウスピースではちょっと吹奏楽は・・・ねぇ〜〜??
みたいな感じなのですが。笑
何となく、面倒を見ていただいた先生への恩返しと言うか、原点に還ると言うか、そんな感じで引き受けてるねん!
当時から、ちょっとひねくれていた私だったけど、やっぱり中学生を見ているとひねくれてたとて可愛らしいもんで、
「あ〜私もこの程度のもんだったんだろうな〜〜」くらいの気持ちにさせられる。
田舎の学校やからなんかな??笑
合奏にも参加したよ〜〜♪
割とサックスパートだけを見てることが多かったんですけど、「ちょっと合奏にも参加してみて!」とのことで参加しました!!
もうね、なんか、
この子らの倍は生きてるんだ私
って思うと、なんかめちゃくちゃ私がオバハンに思えてきた!!笑
やっぱりそもそもの音色が違うし、いつも通り派手な服だったので、もうなんだか
異色感がすごかった!!!笑
スペイン(Spain)
この熱帯ジャズ楽団のアレンジのスペイン参加した!!初見で。楽譜オニ弱い私が。
マジ無理(´;ω;`)
笑 いつもやってるキーとちゃうし!!
↑でもかっこいいアレンジですね。聞くだけでええわ。笑
いや、って言うか普通に中学生の吹奏楽部でこれってむずない??笑
3:35くらいのセクションがめっちゃむずそうやった。笑
でも実際の曲というかアレンジはめちゃくちゃかっこいい!!
September
これもやったよ!!
これは、私が中2??くらいの時に初めてこの曲のアレンジしたものを吹いたんですけど、その後この顧問の先生の中では受け継がれていってる曲っぽい。
熱帯ジャズ楽団でもアレンジしているけれど、この先生が代々続けてやってるものは、また別の方がアレンジしたものを使っていて、
アルトサックスがメロディをずっと吹くので割とアルトサックス がフィーチャされた感じ。
中学の時になら100年会館でやった大規模なコンサートで確か私吹いたような・・・吹かんかったような・・・忘れたな。笑
なんかあんまり中学名言うたらあかんのかな〜〜って何となく隠しているけど、ここの中学の十八番の曲にするらしい。
確かに私はこの曲、普段のコンクールの曲とかやるより楽勝というか、楽しかったな〜〜
吹奏楽で波乗りジョニーとかやるより楽しいし。笑(ミュージックエイト系)
ミュージックエイト系のやつってなんであんなダサいんでしょうね??笑
中学生ながら吹くんめっちゃイヤややったわ〜〜笑
話は逸れましたが、この曲はマジでソウルの定番だから絶対聞いて!!笑
リズムの説明が難しい・・・
そもそも音符の長さが違うというか、感じ方が軽くて短いし、まあそれは吹奏楽だからある程度仕方がないことなんだろうけど、うーーん、難しい・・・・笑
とりあえず音源聞いてフィーリングをつかむしかないよな、このあたりのブラックミュージックのリズムって。
みたいなこと、私が中学生の時も後輩を指導する時に言ってた。笑
「自分ら音源聴いてる??聴いたらわかるやん?」
的なことを・・・・笑
そして今回も言うてしまった・・・
「音源を腐る程聞いて」
って・・・笑
成長していないのは私だ・・・笑
何となく思うんやけど、
上記二つの曲だったら圧倒的に吹奏楽でやるならスペインの方が上手に仕上がると思う。
いろんなミュージシャンとかを見てきて何となく思うのは、
クラシックをちゃんとやってる人は、ゴリゴリのブラックミュージックやジャズをやるよりは、ラテン要素が入ってる方がやりやすそうなんよな。
逆に私なんかはその辺りあんまりよく分かってなくて、どちらかと言うとブラックミュージックとかの方が得意だけど。
なんか、みんなリズムの感じ方が縦揺れだったのに私だけ横揺れやったのが
マジウケた😆
遠かった・・・・
奈良ってほんま田舎やんな〜〜笑

まあなんとなく、合奏中の写真は撮られへん気がしたから、最寄駅から乗ったバスの写真をアップしておくけど。笑
電車乗るのは別に余裕なんやけど、バスってローカルすぎてあんまり情報がググっても出てこなかったりするし、不便。
大阪に住んでいるとバスに乗ることってほぼない。
と言うか、大体は電車だけで完結する。
ってか、あれや。もう私は都会にしか住めないようになってるわ。笑
奈良だって生駒辺りだからそこまで田舎でもないんやけど、それでも「うわ、無理!!」って思ったwwww
ちょっと日常生活にバス移動が入ってるとか私無理・・・笑
都会の絵の具に染まって帰ってきたしずかなのでした。
コメントを残す